一般徳山
一般芦屋
一般平和島
一般多摩川
一般浜名湖
一般尼崎
一般宮島
一般住之江
一般丸亀
一般下関
令和4年12月22日(木)、ボートレース鳴門において開催の第6回AWAJI EXPRESS杯競走初日第4レース(予選)において、広島支部の130期・登録第5243号 三馬崇史選手が6コースからのまくりで1着、デビューから109走目でのプロ初勝利を飾りました!! レース後にはファンの皆様の前で歓喜の水神祭が行われました。三馬選手、初勝利おめでとうございました!!今後の更なる活躍を期待しております!
2022年12月16日(金)、ボートレース鳴門において開催のFVジャパンカップ競走2日目第5レース(予選)において、山口支部の129期・寺田空詩(5231)選手が6コースからの抜きで1着、デビューから179走目でのプロ初勝利を飾りました!! レース後にはファンの皆様前で歓喜の水神祭が行われました。寺田選手、初勝利おめでとうございました!!今後の更なる活躍を期待しております!
オフィシャルウェブサイトの鳴門攻略コンテンツ「舟券傾向と対策ブック」2022年下半期号を新しくアップしました。「舟券傾向と対策ブック」には、基本情報はもちろん、コースや決まり手別のデータ、風向・風速別の傾向データ、SG・G1の攻略ポイントなどの情報が満載!SG第25回チャレンジカップ開催までにぜひご覧ください!>PCサイト>スマホサイト
2022年10月1日(土)徳島県吉野川市鴨島町に場外舟券発売場「ボートレースチケットショップ阿波かもじま」がオープンします。ボートレースチケットショップは全国83か所に設置され、徳島県ではボートレースチケットショップオラレ美馬に続く2か所目となります。【ボートレースチケットショップ阿波かもじまの特長】(1)年間最大360日モーニングからナイターまで発売ボートレース鳴門の全レースをはじめ、全国のSG・G1レースを中心に、午前8時から午後9時頃まで、1日最大12場144レースを年間最大360日発売します。 (2)アクセスが便利徳島県西部の幹線道路である国道192号線沿いにあり、最寄りのJR徳島線鴨島駅から徒歩で約10分、徳島自動車道土成インターチェンジからは車で約15分と、アクセス至便な位置にあります。 (3)シンボリックかつ快適な施設・建築家の隈研吾氏が設計を手掛け、徳島県産杉の木製ルーバーによってボートレースの躍動感や高揚感を表現した印象的な建築デザインとなっています。・一般席は50席配置し、お客様の記載スペースは広い空間と明るさを確保し、清潔感あふれる空間となっております。・有料席は24席、各席には卓上モニターを設置しております。また有料個室は自動発払機を設置した個室やキャッシュレス端末を設置した個室を4室配置し、内装はウッド調のシックなインテリアデザインにしております。・車椅子対応の自動発払機やオストメイト対応トイレを設置しているのをはじめ、お客様の移動がスムーズにできるようバリアフリー対応の施設となっております。プレスリリースはこちらボートレースチケットショップ阿波かもじまホームページはこちら
ボートレース鳴門では、「モーターボート競走における新型コロナウイルス感染症感染拡大予防ガイドライン」等を踏まえて、以下のとおり営業を行っております。ご来場のお客さまにおかれましても、新型コロナウイルス感染症拡大防止対策に、ご理解、ご協力をお願いします。【入場制限】・場内混雑防止のため、鳴門本場では先着2,000名の入場制限を行います。・エディウィン鳴門におきましても、入場者が多く、場内が混雑する場合には入場制限を行います。・マスクを着用していない方は、入場できません。 ※入場口手前で販売しておりますが、数に限りがございます。・37.5度以上の発熱、感冒症状がある方は、入場をお断りさせていただきます。・入場時に検温・手指消毒を行います。【利用制限等】○ボートレース鳴門本場有料指定席:シングル席は仕切りまたは間隔を空け、グループ席は最大2人、ペアシートは1人用として発売します。一般席:使用禁止マークのとおり、横隣を2席ずつ空けてご利用ください。フードコート:対面の席を削減しています。売店1F・3F:営業しています。キッズルーム:利用できません。無料バス:鳴門郵便局~ボートレース鳴門間(JR鳴門駅経由)のみ席数を制限して運行しています。徳島方面、淡路島方面につきましては引き続き運休します。詳しくは交通アクセスよりご確認ください。○エディウィン鳴門有料指定席:グループ席は、定員を減らして発売します。一般席:間隔を空けるため、座席の一部は使用できません。 ※椅子の持ち込み、床に直接座ることは禁止しています。 ※混雑時には実況映像の提供を中止する場合があります。【感染拡大防止対策】・屋外出入口を一部開放して換気を行っています。・一定時間ごとに換気のため窓等を開け、記載台、自動発払機等、頻繁に手が触れる箇所の消毒を行っています。 ・場内ではマスクの着用、手指の消毒、お客様同士の適度な間隔を取るなど、感染防止対策に、ご協力をお願いします。
全国的な新型コロナウイルス感染症の拡大状況に鑑み、選手へのプレゼント(郵送含む)、入り待ち、出待ちにつきましては、引き続き当面の間、ご遠慮いただきますようお願いいたします。
令和4年4月24日(日)、ボートレース鳴門で開催の日本トーター杯競走2日目第12レースにおいて、登録第3557号太田和美選手(大阪)が1コースから「逃げ」で1着、通算2,000勝を達成しました。 太田選手、おめでとうございます!! 太田選手の今後の更なる活躍を期待しております!
ボートレース鳴門では、4/6(水)から4/27(水)までサマータイム開催となります。なお、ナイターレース非対応の銀行口座(阿波銀行・徳島大正銀行など)で電話投票をされているお客さまは、ボートレース鳴門のサマータイムレースをご購入いただけません。インターネット即時投票またはナイターレース対応銀行での電話投票の場合のみご購入いただけます。何卒ご了承ください。
「日本トーター杯競走」(4/23~27開催)から、温水パイプを取り外します。
オフィシャルウェブサイトの鳴門攻略コンテンツ「舟券傾向と対策ブック」2022年上半期号を新しくアップしました。「舟券傾向と対策ブック」には、基本情報はもちろん、コースや決まり手別のデータ、風向・風速別のデータ、地元選手による鳴門攻略ポイントなどの情報が満載!ぜひご覧ください。>PCサイト>スマホサイト
鳴門のいも屋杯競走優勝日1月31日11時より、ボートレース鳴門公式YOUTUBEチャンネルにて、「亀丸&あいりの出張ウチまる」を配信いたします。下記URLから専用ページにアクセスできますので、是非ご視聴ください。https://maru-b.jp/uchimaru/naruto/