エディウィン鳴門(一般席)では、現在、一部の日程を除き、鳴門本場のレース映像のみモニターにて提供させていただいておりますが、1月4日以降につきましては、以下のとおり複数場のレース映像を提供させていただきます。
鳴門本場開催日
・鳴門本場レース(鳴門本場レース終了後はナイターレース)
・ナイターレース1場
鳴門本場非開催日
・デイレース1場(デイレース終了後はナイターレース)
・ナイターレース1場
※鳴門本場及びデイレース終了後は、自動的にナイターレースに切り替わります。
※混雑時には、実況映像の提供を中止する場合がありますので、予めご了承ください。
本場ロイヤルシート(4F)については、現在、座席の間隔を空けてご利用いただいておりますが、1月12日(火)以降、ロイヤルシートの後方2列については、座席の間隔を空けずにご利用いただけるよう、透明の仕切りを設置いたします。
ロイヤルシートの制限については以下のとおりです。
シングル席:後方2列のみ、間隔を空けずにご利用いただけます。
最前列は現状どおり、間隔を空けてのご利用となります。
グループ席:現状どおり、間隔を空けて2名様でのご利用となります。
令和2年11月23日(月)、ボートレース鳴門で開催の「男女W優勝戦・スポーツクラブルネサンス杯競走」3日目第6レース(女子予選)において、福岡支部の125期・冨名腰桃奈選手(5117)が6コースからのまくり差しで1着、デビューから166走目でのプロ初勝利を飾りました!!
レース後にはファンの皆様前で歓喜の水神祭が行われました。
冨名腰選手、初勝利おめでとうございました!!
今後の更なる活躍を期待しております!
ボートレース場・チケットショップにおける新型コロナウイルス感染症の発生情報を通知する専用LINEアカウントを開設しました。
登録者には「のど飴とアルコールウエットティッシュ」がその場で当たります。
※引き換えは本場インフォメーションにて令和2年12月31日まで(景品が無くなり次第終了)
<BOATRACEコロナ発生情報LINEアカウント QRコード>
[登録ページへ】
「新型コロナウイルス対策分科会」の提言を受け、
政府より「イベントについての緩和」が発表されましたので、
これを受け、ボートレース鳴門でも制限の緩和を下記のとおり予定しております。
・ボートレース鳴門本場
【注意事項】
※無料バスは運行しません。
※場内混雑防止のため、当面の間、先着1,000名の入場制限を行います。
・エディウィン鳴門
【営業時間】
・一般席 7:00~21:00
・指定席 8:00~21:00
【注意事項】
※鳴門本場レースのみ実況映像を放映します。
※15時以降は実況放送を終了します。
※混雑時には、実況放送の提供を中止する場合がありますので、ご了承ください。
※鳴門開催レース以外の実況映像は中止しています。
※一般席の座席につきましては、一部利用できません。
【本場・エディウィン鳴門へご来場のお客さまへのお願い】
新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐために下記の事項をお守りください。
・マスクの着用、手指の消毒をお願いします。マスク非着用のお客さまはご入場いただけません。
・37.5度以上の熱や咳など風邪のような症状があるお客様はご入場いただけません。
・密集を避けるため、お客さま同士の適度な間隔を保つようお願いします。
・消毒、換気を適宜行いますのでご協力をお願いします。
・混雑状況により、入場者数を制限させていただく場合があります。
ボートレース鳴門では10/22(木)より開催する「ボートレースチケットショップオラレ美馬開設11周年記念競走」から温水パイプを装着します。
[ 温水パイプ ]
モーターのアイドリングを安定させることや厳寒時における凍結防止を目的として、キャブレタの下部に装着されるホースです。毎年、気温が下がってくる秋ごろに装着し、春ごろの暖かくなってきた時期に取り外します。
温水パイプの装着により、モーターに相応の負荷がかかるため、モーター相場に変化が生じることがあります。ご了承ください。
新型コロナウイルス感染症対策として、閉鎖をしておりましたウズホールについて、9月19日(土)より利用を再開します。再開にあたっては、以下の運用とさせていただきますので、あらかじめご了承ください。
<開館日>
ボートレース鳴門本場のレース非開催日
※施設のメンテナンス、イベント利用等で閉館となる場合があります。
※9月の開館日は>>コチラ
<開館時間>
13:00~18:00
<注意事項>
・ボルダリングシューズの貸出は行っておりませんので、ボルダリングをする予定の方は室内履きをご持参ください。
・37.5℃以上の熱がある場合には、ご利用できません(受付時に検温を実施します)。
・小学生以上の方については、受付において、氏名、お住まい、ご連絡先の記載をお願いします。
・館内ではボルダリング中を除き、マスクの着用をお願いします。また、適宜、手指の消毒をお願いいたします。
・混雑状況により、入場制限を実施させていただく場合がございます。ご理解ご協力のほど、よろしくお願いします。
上記の運用については、今後の状況に応じて、その都度変更させていただく場合があります。その際は、再度ホームページ等でお知らせをさせていただきます。
10月1日(木)から以下の条件のもと、施設の一部をイベントで利用できます。受付は9月20日(日)から行います。
申請にあたっては、要綱、遵守事項をよくお読みいただき、申請書および誓約書をご提出ください。
利用を希望する場合にあっては、市の関係団体所管課を経由して、申請書等を提出することとなりますので、事前に所管課と調整願います。
【関係書類】
>>要綱および申請書
>>ウズホール誓約書
>>遵守事項
2020年8月24日、ボートレース鳴門「JA大津松茂農産物直売所えがお開設1周年記念競走」5日目第1レースにおいて、登録第3828号明石正之選手が1コースから見事な逃げで、デビュー通算1,000勝を達成しました!
明石選手おめでとうございます。明石選手の今後の更なるご活躍に期待しております。
機械メンテナンスのため、8月16日(日)よりサイクルステーション内ミーティングルームを当面の間、閉鎖いたします。
再開時期については、当ホームページにてお知らせいたします。
ご迷惑をおかけ致しますが、ご理解ご協力のほどお願いいたします。
2020年5月4日から6月21日の期間におきまして、実施させていただいておりました電話投票キャンペーン「SGご招待キャンペーン」にご参加、ご投票いただきましたこと御礼申しあげます。
新型コロナウイルス感染症の拡大防止対策として、SG第25回オーシャンカップが無観客開催となりましたことから、「オーシャン賞」のボートレース鳴門へのご招待サービスのご提供がやむなく実施できなくなりました。
これに伴い、「オーシャン賞」のサービスを一部以下のとおり変更させていただきます。ご参加いただきました皆様には、大変ご迷惑をおかけしますことを心よりお詫び申し上げます。何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。
【変更前】
◎ROKUペアでご招待
◎宿泊費サポート1万円(ペア分)
◎記念品
・SGマフラータオル
・SGオリジナルクオカード
◎昼食付
◎ピット見学
↓
【変更後】
◎現金1万円(当選者のみ)
◎記念品(ペア分)
・SGマフラータオル
・SGオリジナルクオカード
・鳴門オリジナルクオカード
・トートバッグ
新型コロナウイルス感染症対策として、閉鎖していましたボートレース鳴門の各施設について以下の日程より再開します。
【再開施設】
6月24日(水) :サイクルステーション全体
7月1日(水) :地域開放型施設(なるちゃんホール、ROKU)
各施設の掲示案内に従ってご利用いただきますよう、よろしくお願いします。
また、地域開放型施設(なるちゃんホール、ROKU)については、当面の間、以下の運用とさせていただきますので、あらかじめご了承ください。
【地域開放型施設(なるちゃんホール、ROKU)】
◆密集防止のため、以下のとおり人数の制限を設けます。
<なるちゃんホール>20人以上50人以下
<ROKU>10人以上30人以下
施設利用にあたっては、申請書と誓約書をご提出ください。
誓約書は下記よりダウンロードのうえ、ご利用ください。
◇申請書
>>「ROKU」申請書
>>なるちゃんホール申請書
◇誓約書
>>「ROKU」誓約書
>>なるちゃんホール誓約書
◆なるちゃんホールの利用は非開催日のみとします。
◆施設への食べ物の持ち込みは禁止とします。
それに伴い、ROKUのキッチン、調理器具の利用もできません。
上記の運用については、今後の状況に応じて変更させていただく場合がございます。
また、引き続き閉館のウズホールについては、今後の状況を注視し、開館時期が決定次第ホームページ等でお知らせします。
ボートレース鳴門では新型コロナウイルス感染症対策の当面の間の対応として営業再開後においても下記のとおりとさせていただきます。
●キッズルームはご利用いただけません。
●エア遊具およびランニングバイクもご利用いただけません。
●本場およびエディウィン鳴門でのイベント・ファンサービスは中止させていただきます。
お客様にはご不便ご迷惑をおかけしますが、ご理解いただきますようお願い申し上げます。
BTS土佐は5月26日(火)8時20分から営業を再開いたします。
皆様のご来場を心よりお待ち申し上げております。
https://www.boatpier.or.jp/boatpier/bp_tosa/article,1471
5月14日開催の新型コロナウイルス感染症対策本部において、新型インフルエンザ等対策特別措置法に基づく緊急事態宣言を、北海道、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、京都府、大阪府、兵庫県を除く39県について解除することが決定されました。
これを受け、モーターボート競走では、解除された地域の各競走場及び場外発売場において、今後、都道府県と調整のうえ、万全の新型コロナウイルス感染症対策を講じた競走場等から随時再開いたします。
ボートレース鳴門においても、通常開催の再開に向けて準備を進めております。
再開の時期が決まり次第、改めてお知らせいたしますので、今しばらくお待ちください。
新型コロナウイルス感染症の拡大に鑑み、選手の入り待ち、出待ちについては禁止とさせていただいているところですが、選手へのプレゼント等の引き渡しにつきましてもお断りさせていただくこととなりました。
なお、選手がタクシーなどで入場、退場する際は、引き続き関係者エリアでの乗り降りとさせていただきます。
ご了承くださいますようお願い申し上げます。
この度、ボートレース業界では、新型コロナウイルス対策における軽症者受け入れ施設の建設や、医師・看護師・ボランティアの方々の活動資金として、日本財団を通じて6億円の寄付をさせていただくことを決定いたしました。
これもひとえにファンの皆様のご支援・ご愛顧の賜物と心から感謝いたしております。本当にありがとうございました。
我々ボートレース業界は、24のボートレース場へファンの皆様をお迎えできる日まで、関係者一同、力を合わせて頑張って参りますので、ファンの皆様も健康に留意してお過ごしくださいますよう、よろしくお願い申し上げます。
鳴門市を含む徳島県内で複数の新型コロナウイルス感染者が発生したため、
3月20日より開放していたウズパーク屋外部分についても当面閉鎖いたします。
そのため、当面はウズパーク全体が閉鎖となります。
ご利用の皆様には大変ご不便をおかけしますが、感染拡大防止のため何卒ご理解ください。
一日も早く新型コロナウイルスの流行が収まり、
ウズパークを再開できる状況になることを願っております。
皆様におかれましても、こまめに手洗い・うがいをするなど
感染症対策を十分にしていただき、健康にご留意いただければと思います。
状況に変化がありましたら本ホームページ及びSNSでお知らせいたしますので、
適宜ご確認くださいますようお願いいたします。
2020年3月30日をもって、ローソンでのボートレース鳴門出走表設置を廃止いたします。
今後はコンビニプリントサービスにより、コンビニにある印刷機で出走表をプリントできますのでそちらをご利用ください。
プリント方法などの詳細は、下記のページをご覧ください。
【コンビニプリント「eプリントサービス」の使い方】
<プリント方法がご不明な方>
eプリントサービスサポートダイヤル
TEL:03-5830-1808
ボートレース鳴門で3月3日から8日に開催された「G2レディースオールスター」で優勝した地元徳島支部の岩崎芳美選手(3611)から、何か地元に貢献したいとの思いがあり、その優勝賞金の一部を水難救助活動等に役立ててほしいとの申し立てがありました。
そこで、救助活動に使用するレスキュー用ライフジャケット10着の寄贈があり、その贈呈式が鳴門市消防庁舎にて令和2年3月30日に行われ、岩崎選手から氏橋鳴門市消防長にライフジャケットが手渡されました。式後、岩崎選手は、「優勝できた時は、何か地元に貢献したいと考えており、やっと出来た。寄贈品については、有効活用していただければ。今後は、クイーンズクライマックスを視野に入れて頑張っていきたい」と目標について語っていました。
毎年3月上旬にロイヤルシート年間会員の募集をしておりましたが、新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から無観客レースを実施しておりますので、ロイヤルシート年間会員の募集時期を延期いたします。
お客様にご来場いただけるようになってからの募集を予定しておりますが、詳細につきましては決まり次第ご案内いたします。
ボートレース鳴門において使用できる下記の無料券につきまして、2020年3月31日までが有効期限となっているものについては、新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から、3月16日以降も引き続き当面の間、無観客開催となり、入場できない状態となることから、有効期限を延長させていただきます。
現在、お持ちのチケットについては大切に保管してください。
【対象となる無料券】
・入場無料券
・4Fロイヤル無料券
・3Fオーシャンシート無料券
・3Fオーシャンシートペア席無料券
・エディウィン鳴門有料指定席無料券
・場内利用券
・鳴門・丸亀コラボキャンペーン、ボートレース鳴門・BTS土佐・BTSオラレ美馬指定席無料券
なお、現時点での無観客開催の解消時期が不透明ですので、有効期限については決定次第、掲載いたします。
急な発表でお客様には大変ご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご理解のほど、よろしくお願い申し上げます。
ウズパーク、ウズホール、なるちゃんホール、ROKU等の各施設につきましては、3月10日の政府の新型コロナウイルス感染症対策本部での議論を踏まえ、大規模なスポーツや文化イベントの自粛等について、今後概ね10日間程度はこれまでの取組を継続するよう協力を求める旨の内閣総理大臣からの要請がなされたことから、これを受け、感染拡大防止の観点から、先に発表した3月15日(日)までの対策を、3月16日(月)以降も当面の間、継続いたします。
急な発表でお客様には大変ご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご理解のほど、よろしくお願い申し上げます。
また、今後につきましては、事態の推移を踏まえ、引き続き検討し、決定次第お知らせいたします。
3月8日(日)に競技地区内で行われたG2第4回レディースオールスターの「優勝者表彰式」を、特設サイトにて掲載しています。
■ボートレース鳴門 G2第4回レディースオールスター特設サイト
【PC】【スマホ】
地元・岩崎芳美選手(3611)が見事な差しを決めて逆転V!
2着には同じく地元の喜多須杏奈選手(4714)が入り、徳島支部でのワンツーフィニッシュとなりました!
3月7日(土)に競技地区内で行われたG2第4回レディースオールスターの「優勝戦出場選手インタビュー」を、特設サイトにて掲載しています。
■ボートレース鳴門 G2第4回レディースオールスター特設サイト
【PC】【スマホ】
2月28日(金)からサイクルステーションを閉鎖する旨をお知らせしておりましたが、3月2日(月)から15日(日)の間、ウズパーク全体を閉鎖させていただきます。
3月15日までのスケジュールは以下の通りとなります。
●2月28日(金)~3月1日(日)
サイクルステーション閉鎖(トイレのみ利用可能)、
スケートパーク及びバスケットボールコートは利用可能
●3月2日(月)~3月15日(日)
ウズパーク全体を閉鎖
大変ご迷惑をおかけしますが、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、何卒ご理解くださいますようお願いいたします。
また、3月16日以降の運用につきましては、事態の推移を踏まえ引き続き検討し、決定次第お知らせいたしますので、ご理解・ご協力のほどよろしくお願いいたします。
この度の新型コロナウィルスの影響により、
3月8日の瀬戸内6場ダービーを中止とさせて頂きます。
今後については、下記のリンクページをご覧ください。
本お知らせに関連するリンクページはこちら
3月3日(火)、競技地区内で行われるG2第4回レディースオールスターの「選手紹介式&ドリーム選手インタビュー」は、以下で放映を予定しています。
①ボートレース鳴門オフィシャルウェブサイト、レディースオールスター特設サイト
②スカパー!レジャーチャンネル無料放送
③YouTubeLIVE配信
【PC】【スマホ】
④テレビ鳴門
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、令和2年2月28日(金)から3月15日(日)まで、ウズホールを閉館いたします。
また、3月16日以降の運用につきましては、事態の推移を踏まえ引き続き検討し、決定次第お知らせいたしますので、ご理解・ご協力のほどよろしくお願いいたします。
ボートレース鳴門では感染拡大防止の観点から、2月28日(金)~3月15日(日)の間、地域開放型施設の利用を不可とさせていただきます。
3月16日(月)以降の利用につきましては、現時点では申請受付を行う予定としておりますが、状況に応じて利用をキャンセルしていただくことがございますのでご了承ください。
ボートレース業界では、国内外における新型コロナウイルス(COVID-19)感染症の拡大に伴い、2/26(水)から事態の終息に目途が立つまでの間、お客様とボートレーサーの接触を伴うイベント(オープニングセレモニー、表彰セレモニーなど)の実施を全て見合わせることになりました。
急なご案内となりお客様には大変ご迷惑をおかけしますが、ボートレーサーの健康を維持し、公正で魅力あるボートレースの開催を継続するためのやむを得ない対応でございますので、何卒ご理解、ご協力を賜りますようお願い申し上げます。
また、イベントなどの実施にかかわる最新状況につきましては、インフォメーションなどで逐次ご案内させていただきます。
出場選手の入り待ちおよび出待ちについても、引き続きご遠慮いただきますよう重ねてお願い申し上げます。
新型コロナウイルス感染者拡大に鑑み、選手の入り待ち、出待ちについては、次節2月21日(金)より当面の間、ご遠慮いただきますようお願いいたします。
なお、選手がタクシーなどで入場、退場する際は、関係者エリアでの乗り降りとさせていただきます。
ご了承くださいますようお願い申し上げます。
ご案内しておりましたGⅡ第4回レディースオールスターの前夜祭につきまして、新型コロナウイルスによる肺炎の感染者拡大に鑑み、誠に勝手ではございますが中止させていただくこととなりました。
既にご応募をいただいた方、並びに参加をご検討いただいておりました方には大変なご迷惑をおかけすることとなり申し訳ございませんが、何卒ご理解の程、よろしくお願いいたします。
2/15 (土) にオープンするウズホールについて、利用時間の制限や一時休館する期間があります。
下記日程をご確認のうえ、ご利用いただきますようお願いいたします。
◆2/16 (日) >>>ボルダリングオープン
オープン日はボルダリング教室開催のため、以下時間帯のみのご利用となります。なお、通常は有料のリードクライミングがオープン日のみ無料でご利用いただけます。
< ボルダリング&リードクライミング >
●利用時間 / 12:00~13:00 14:45~17:00 ( 無料 )
※ボルダリング教室実施時間
受付 / 10:00~( 定員に達した場合、受付を終了させていただく場合がございます。 )
① 10:30~11:50 ( 25名 ) ②13:15~14:35 ( 25名 )
◆2/17 (月) ~24 (月・祝) >>>ボルダリングおよびその他設備利用可
上記期間は通常通りご利用いただけます。
< ボルダリング >
●利用時間 / 9:00~17:00 ( 無料 )
< リードクライミング ( 土日のみ ) > ※小学生未満利用不可
●利用時間 / 12:00~17:00
●体験料 ( 1回の制限時間5分程度 ) / 中学生以上300円 ( 1回 ) 、小学生100円( 1回 )
◆2/25 (火)~3/13 (金) >>>ウズホール休館
G2第4回レディースオールスター開催前後は、ウズホールを一時休館いたします。
◆3/14 (土) ~ >>>ボルダリングおよびその他設備利用可
3/14 (土) 以降は通常通りご利用いただけます。
< ご注意 >
・開催日は入場料として大人100円が必要です。( 20歳未満のみの入場は不可 )
・ボルダリング、リードクライミング利用時は必ず屋内用シューズに履きかえてください。 ( 土足厳禁、裸足、靴下、スリッパ等は不可 )
3月3日(火)~8日(日)に開催の「G2第4回レディースオールスター」のTV放映が決定いたしました。
■放映日程
3月3日(火):スカパー!680ch 9:30~17:00
3月4日(水)~8日(日):スカパー!680ch 10:05~17:00
詳細はこちら>>
1/11(土)~13(月)に、ボートレース鳴門にて「STEMワークショップinボートレース鳴門」などを開催しました。
本イベントは「ファン感謝3daysボートレースバトルトーナメント(尼崎)」の盛り上げ企画として行われ、なるちゃんホールで開催。3日間で延べ700人の来場者でにぎわいました。
今年の4月から、公立小学校でプログラミング教育が必修化されることから、新たな時代の学びをボートレース鳴門で体験していただくため開催しました。子どものうちから科学・技術・工学・数学といった教育分野に慣れ親しむことで、自分で学び、理解し、判断できる力を高めていくことが出来ます。
午前と午後の部で実施し、学年ごとに3つに分かれプログラミングなどのワークショップを実施。それとは別に巨大ブロック工作体験も行い、多くの家族連れがともに体験できるイベントとなりました。また本場開催のレースを観戦し、モーターボートの仕組みや迫力を見てそれぞれの制作に活かされる方もいらっしゃいました。
1/13は、ミスタータイガース・掛布雅之氏とケツカッチン・和泉修氏のトークショーや、吉本興業のキャラ着ぐるみ(渡辺直美などキャラ他)と触れ合えるイベントを実施。さらに、1/11、12に舟券を購入した参加者が1/13にも来場していただけるよう、場のグッズを景品とした抽選会を実施し、新規のお客様がボートレースに触れる機会を創出しました。
今後もボートレース鳴門では色々な催しものを企画していきますので、実施の機会にぜひご参加ください。
ボートレース鳴門に新たな地域開放型施設『ウズホール』がオープンします。
ビッグレース時の選手紹介式やイベント会場として使用するほか、無料施設としては国内最大級の規模を誇るボルダリング壁面やキッズスペースを併設。
大人からお子様まで楽しんでいただける憩いのスペースとなっております。
※イメージ図
【 営業日 】
年中無休 ( 月1回程度の閉館日有り )
【 営業時間 】
9:00~18:00 ( 開催日・非開催日 )
※開催日の開門時間が9:00以降の場合は開門からの営業となります。
【 入場料 】
・開催日:成人 / 100円 ( 第10R締切以降、芝生広場の出入口より無料開放 )
※ボートレース鳴門エントランスホールからご入場ください。
・非開催日:無料
※ボートレース鳴門閉鎖のため、ウズホール正面出入口からご入場ください。
【 主な設備 】
ボルダリング、リードクライミング ( 有料 ) 、図書スペース ( 漫画、絵本等約3,000冊 ) 、キッズスペース 等
◆設備利用について
2/16 (日) ボルダリングオープン!!
[ ボルダリング ]
・利用時間 / 9:00~17:00
・体験料 / 無料
[ リードクライミング ( 土日のみ ) ] ※小学生未満利用不可
・利用時間 / 12:00~17:00
・体験料 / 中学生以上300円 / 1回 ( 制限時間5分程度 ) 、小学生100円 / 1回 ( 制限時間5分程度 )
※ボルダリング、リードクライミング利用時は必ず屋内用シューズに履きかえてください。 ( 土足厳禁、裸足、靴下、スリッパ等は不可 )
<ご注意>
・開催日は20歳未満のみの入場は不可となります。
・イベント開催時は一般開放しない場合があります。
【日時】
令和2年2月16日(日)13:00~16:30
【会場】
ボートレース鳴門 ROKU鳴門
〒772-8510 徳島県鳴門市撫養町大桑島字濘岩浜48-1
【主な内容】
①DVD「ボートレーサーへの道」鑑賞
②試験やボートレーサー養成所の生活について説明
③学科・体力模擬試験体験
④ボートレーサーとの質疑応答
★ゲスト:ボートレーサー1名もしくは2名(予定)
※ゲストにつきましては、業務や交通事情により欠席となる場合がございます。あらかじめご了承ください。
【参加資格】
30歳未満の男女及びそのご家族・ご友人
※小学生以下については、必ず保護者同伴とする。
【参加費】
無料(交通費は自己負担となります)
【定員】
先着40名(同伴者を含む)
※先着順。定員になり次第締め切ります。
【応募方法等の詳細】
応募方法等の詳細につきましては下記URLをご参照ください。
●第129期ボートレーサー募集説明会(中四国地区)
>>パソコン・スマートフォン